予想外の出来事
今日、昼ごはんをモスバーガーでとった。
空いてる席が一つしかなくその座った
隣の席に一組のカップルが座っていた
何気なくその女性を見た瞬間、予想外の映像が目に飛び込んできた
なっなんと
鼻からポテトがでている
思わず二度見し
そして三度見し
それでも何事も起こってないかのようにそのカップルは楽しそうにオシャベリをしている
・・・!?
おかしいと思うが周囲はいつも通り平常にうごいている
これはドッキリか何かなのか?結局何事もない様にそのカップルは去って行った
狐につままれたようとはこのことだ。
ブログとは
実は自分は
15歳から24歳まで
日記を書いていた
日記と言うよりも
月に1回くらいのスケジュールを
カレンダーを見ながら
1日で書いていたので
『月記』という方が近いかもしれない。
そんな月記だが
今見ると、かなり恥ずかしい内容だ!
赤裸々にその時の気持ちが綴ってあったり
どこかの詩人に勘違いして詩を書いてあったりしている。
今は箱に入って厳重に縛りくくって見れないようにしてある。
しかし、その月記は
一回しかない自分の一生の一部である。
そう考えると自分史であり、宝物である。
そう考えるとブログも自分史である。
最近、専務の奥さんもブログを始めた。
メガジャパンのみんなもブログを続けている。
自分もブログを続けている。
このブログを将来の自分が見て
「恥ずかしいな」と思えるくらい
熱いブログを書いていこうと思う。
自分に真っ直ぐ
今日はエンドラインが企画する『FUKUOKA成長塾』に行ってきた。
講演者はNPO法人九州プロレス理事長「筑前りょう太」氏だった。
プロレスとは!?
について少し分かったが、
それ以上に学んだことは・・・
自分のやりたいことに真っ直ぐに言い訳せずにやる事の大切さ
であった。
「プロレスを通して九州を元気にする」
ということに真っ直ぐに熱く進んでいく筑前りょう太氏の講演を聞いて、
帰りの車の中の自分はこんな感じだった。
「自分は自分のやりたいことに真っ直ぐ進んでいるのか?」
また、
「そのやりたい事に言い訳していないか?」
そもそも、
「自分のやりたいことは本当に明確なのか?」
自問自答し続け、
結果、100%大きな声でハッキリと
「Yes」
と言える自分がいなかった。
2010年2月28日までにはYesと言える具体的な答えを見つける事をここに誓う。
変革し続ける
今、大阪・滋賀から帰りの新幹線の中だ。
不動産システムの講習会と興味をもった不動産会社の視察に行っていた
今日、学んだことは大きく2つ!
『日々勉強』
『自分のスタンダードはあてにならない』
ということだ
常に新しい情報を取り入れ、その情報をもとに、常に変革し続けなければならない。
本日、突撃インタビューにお邪魔した不動産会社は
守山市にある
eせいゆう住宅さんです
http://www.e-seiyu.jp/
親切な対応でありがとうございました
雪
昨夜から雪が降り
かなり積もりました。