【47都道府県のエリア情報】北海道の地価

掲載

【47都道府県のエリア情報】北海道の地価

近年、移住という言葉が多く聞かれるようになり、いま暮らしている場所から県内外の別の場所へ移り住む方も増えています。
そこで、47都道府県について住宅用地の土地価格を中心としたエリア情報をまとめ、発信していきます。
本記事では、北海道の地価や坪単価をご紹介します。

 

 

北海道はどんな土地?

【47都道府県のエリア情報】北海道の地価

北海道は人口約504万人、47都道府県で8番目に人口が多い県です。

日本最大の面積を持ち、広大でゆとりある宅地が多いのが特徴です。人口は札幌市などの都市部に集中しており、地方では過疎化が進んでいます。

立地面では、道央エリアが交通・経済の要所とされ、利便性が高い一方、道北や道東は自然環境が豊かで、農地や山林が多く残ります。気候は地域差が大きいものの、全体的に寒冷で積雪量が多く、住宅には断熱・暖房性能が強く求められます。

また、アイヌ文化の名残や雄大な自然と共生する風土があり、土地利用や建築にも独自の価値観が見られます。

 

北海道の地価比較

【47都道府県のエリア情報】北海道の地価

公示地価、基準地価の総平均を基にした北海道の直近10年間の地価推移は、以下の様になっています。

㎡単価(万円)坪単価(万円)前年比
2015年3.912.9-
2016年4.113.6+5.43%
2017年4.314.4+5.88%
2018年4.715.4+6.94%
2019年5.016.7+8.44%
2020年5.518.2+8.98%
2021年5.718.7+2.75%
2022年6.019.9+6.42%
2023年6.621.8+9.55%
2024年7.123.6+8.26%

このように、北海道の直近10年間の地価は、コロナ禍には伸びが小さくなったものの、基本的には毎年5%を超えるほど地価が高騰しています。

背景にはニセコ地域への外資系企業の投資や、冬季オリンピック誘致活動、ラピダスという半導体企業が工場の建築地に選んだことが影響しているでしょう。

※公示地価も基準地価も、公的機関が公表した土地価格の目安です。実際に取引された土地価格(実勢価格)とは異なるためご注意ください。

 

北海道の住宅用地の平均坪単価

【47都道府県のエリア情報】北海道の地価

2022年度~2024年度に住宅用地を目的として取引された、北海道の土地6931件の平均坪単価は約25.1万円でした。

※住宅以外の用途に使われる土地や調整区域、面積が1000㎡を越える商業地・工業地は除外

 

北海道の土地価格|最安値エリアTOP5 

【47都道府県のエリア情報】北海道の地価

2022年度~2024年度の取引状況から見た「平均坪単価が安い」北海道の市区町村TOP5は以下の通りです。

①礼文郡礼文町・紋別郡滝上町

平均坪単価:約0.4万円

 

②白糠郡白糠町

平均坪単価:約0.42万円

 

③勇払郡占冠村

平均坪単価:約0.65万円

 

④常呂郡佐呂間町

平均坪単価:約0.67万円

 

⑤常呂郡置戸町

平均坪単価:約0.69万円

 

北海道の土地価格の安いエリアは、いずれも地方部に位置し、人口が少なく過疎化が進んでいます。

広大な土地を有しながらも、平地より山林や原野が多く、宅地や農地は限られています。気候は寒冷で、冬は積雪や寒さが厳しい地域が多いのが特徴です。

また、自然環境が豊かで森林や海、山などに囲まれた風土を持ち、農業・漁業・林業などの一次産業が主産業であり、都市的な開発はあまり進んでいません。

 

北海道の土地価格|最高値エリアTOP5

【47都道府県のエリア情報】北海道の地価

2022年度~2024年度の取引状況から見た「平均坪単価が高い」北海道の市区町村TOP5は以下の通りです。

①札幌市中央区

平均坪単価:約83.2万円

 

②札幌市豊平区

平均坪単価:約46.6万円

 

③札幌市白石区

平均坪単価:約38.8万円

 

④札幌市西区

平均坪単価:約38.7万円

 

⑤札幌市東区

平均坪単価:約37.5万円

 

北海道の土地価格の高いエリアは、いずれも札幌市内に位置し、都市機能が集積した人口密集地です。

土地は住宅地・商業地として整備されており、交通インフラも発達しています。中央区は行政・ビジネスの中心、豊平区や白石区は住宅地が多く、西区や東区は山や川に隣接し自然も残るなど、都市と自然が共存するのが特徴です。全体的に利便性が高く、平坦で暮らしやすい地形が広がっています。

 

まとめ

【47都道府県のエリア情報】北海道の地価

本記事では北海道の地価や坪単価をご紹介しました。

北海道は47都道府県で8番目に人口が多い県です。北海道の土地価格は、都市部と地方で大きな差があり、地域ごとに異なる魅力と課題を持っています。

札幌市を中心とした都市エリアでは利便性や需要の高さから地価が上昇傾向にあり、地方では自然に恵まれたゆとりある土地が低価格で手に入るのが魅力です。

移住や住宅購入を検討されている方は、ご自身のライフスタイルや価値観に合ったエリアを見極めることが重要です。次回以降の都道府県情報も、ぜひ参考にしてください。

 

WOW Holdingsは福岡・熊本で高性能な注文住宅を建築しています。家づくりお考えの方は下のリンクより「福岡工務店」「熊本工務店」のホームぺージをご覧ください。

またインスタグラムではグループ会社の施工事例を随時発信しています。
是非インスタのフォローをよろしくお願い致します!