【47都道府県のエリア情報】東京都の地価
掲載
近年、移住という言葉が多く聞かれるようになり、いま暮らしている場所から都道府県内外の別の場所へ移り住む方も増えています。
そこで、47都道府県について住宅用地の土地価格を中心としたエリア情報をまとめ、発信していきます。
本記事では、東京都の地価や坪単価をご紹介します。
目次
- 1.東京都はどんな土地?
- 2.東京都の地価比較
- 3.東京都の住宅用地の平均坪単価
- 4.東京都の土地価格|最安値エリアTOP5
- 5.東京都の土地価格|最高値エリアTOP5
- 6.東京都の土地価格|23区の最安値エリアTOP5
- 7.まとめ
東京都はどんな土地?
東京都は47都道府県で最も多い人口約1420万人が暮らす、世界有数の都市です。
日本の首都として政治・経済などさまざまな分野の中心地となっており、大きく23区・多摩地域・島しょ地域の3つのエリアに分類されます。
23区
東京23区は人口約973万人と、東京都全体の約68%の方が暮らしています。
多くの企業や商業施設・観光地が集まっているため、ビジネスマンはもちろん観光客も多く、非常に賑わいのあるエリアです。
多摩地域
23区の西側に位置する多摩地域は、30の市町村で構成されています。人口は約429万人と、東京都全体の約30%程度が暮らすエリアです。
都心へアクセスしやすく、自然にも恵まれているため、子育てに適したエリアと言えるでしょう。
島しょ地域
海を渡った南側の伊豆諸島と、さらに南にある小笠原諸島で構成されています。
人口は約2.5万人で、そのうち約2/3を大島と八丈島が占めています。また、青ヶ島村は日本一人口が少ない自治体です。
マリンスポーツや釣りを楽しむ人たちで賑わいます。
「世界有数の都市」と書いたように、周囲から見れば「東京と言えば大都会」というイメージが強いです。しかし、エリアによっては自然が多く、暮らしやすい土地となっています。
東京都の地価比較
公示地価、基準地価の総平均を基にした東京都の直近10年間の地価推移は、以下の様になっています。
年 | ㎡単価(万円) | 坪単価(万円) | 前年比 |
2015年 | 79.8 | 263.8 | - |
2016年 | 84.0 | 277.6 | +5.23% |
2017年 | 87.6 | 289.5 | +4.31% |
2018年 | 100.4 | 331.8 | +14.59% |
2019年 | 107.8 | 356.3 | +7.41% |
2020年 | 112.0 | 370.4 | +3.96% |
2021年 | 109.8 | 363.1 | -1.98% |
2022年 | 110.0 | 363.6 | +0.14% |
2023年 | 113.5 | 375.3 | +3.20% |
2024年 | 120.9 | 399.5 | +6.45% |
このように、東京都直近10年間の地価は、基本的には上昇傾向であるものの、令和になってからはやや伸びが鈍化しました。また、令和3年はコロナウイルスの影響もあり、マイナスに転じています。
しかしその後、再び上昇傾向にあります。
※公示地価も基準地価も、公的機関が公表した土地価格の目安です。実際に取引された土地価格(実勢価格)とは異なるためご注意ください。
東京都の住宅用地の平均坪単価
2021年度~2023年度に住宅用地を目的として取引された、東京都の土地9,669件の平均坪単価は約192.5万円でした。
※住宅以外の用途に使われる土地や調整区域、面積が1000㎡を越える商業地・工業地は除外
東京23区のエリア別坪単価の目安
続いて、2021年度~2023年度に取引された宅地の価格(実勢価格)を基に、東京23区を4つのエリアに分けて坪単価情報をご紹介します。
都心3区(千代田区・中央区・港区)
平均坪単価:817.4万円/坪
副都心4区(渋谷区・新宿区・豊島区・文京区)
平均坪単価:392.5万円/坪
23区西部(品川区・目黒区・大田区・世田谷区・中野区・杉並区・練馬区・板橋区・北区)
平均坪単価:235.8万円/坪
23区東部(足立区・葛飾区・荒川区・台東区・墨田区・江東区・江戸川区)
平均坪単価:188.2万円/坪
都心3区は坪単価の高さはもちろん、3年間で住宅用の土地取引が69件しかなく、住宅建築を行うには非常に厳しいエリアと言えます。
東京都の土地価格|最安値エリアTOP5
2021年度~2023年度の取引状況から見た「平均坪単価が安い」東京都の市区町村TOP5は以下の通りです。
① 大島町
平均坪単価:約1.8万円
②八丈町
平均坪単価:約1.9万円
③西多摩郡奥多摩町
平均坪単価:約7.2万円
④小笠原村
平均坪単価:約16.2万円
⑤西多摩郡日の出町
平均坪単価:約21.3万円
東京都の土地価格の安いエリアは、伊豆諸島や小笠原諸島などの島しょ地域、奥多摩地域の市町村でした。
東京都の土地価格|最高値エリアTOP5
2021年度~2023年度の取引状況から見た「平均坪単価が高い」東京都の市区町村TOP5は以下の通りです。
①千代田区
平均坪単価:約1446.0万円
②港区
平均坪単価:約790.8万円
③中央区
平均坪単価:約714.7万円
④渋谷区
平均坪単価:約498.6万円
⑤文京区
平均坪単価:約435.9万円
東京都の土地価格の高いエリアは、都心・副都心の5つの区となりました。
東京都の土地価格|23区の最安値エリアTOP5
坪単価の高いエリアの上位が23区内だったため、同じ条件で23区の「平均坪単価が安い」区を見てみましょう。
①葛飾区
平均坪単価:約120.9万円
②江戸川区
平均坪単価:約130.6万円
③足立区
平均坪単価:約134.5万円
④練馬区
平均坪単価:約162.5万円
⑤板橋区
平均坪単価:約184.3万円
葛飾区や足立区は、江戸川や荒川など大きな河川に近く古い家屋も多く残っているため、災害リスクの高さが土地価格に影響していると言われています。
まとめ
本記事では東京都の地価や坪単価をご紹介しました。
東京都は、23区をはじめとする商業施設やビジネスが集まる、活気にあふれるイメージが強いエリアです。
しかし、多摩地域や島しょ地域など、自然に恵まれた地域もあり、地価や坪単価には大きな開きがあります。
もし東京都への移住、それに伴う家づくりを検討する際には、通勤時間や土地の取得にかかる費用のバランスをしっかりと考えましょう。
WOWHoldingsは福岡・熊本で高性能な注文住宅を建築しています。家づくりお考えの方は下のリンクより「福岡工務店」「熊本工務店」のホームぺージをご覧ください。
またインスタグラムではグループ会社の施工事例を随時発信しています。
是非インスタのフォローをよろしくお願い致します!